
フィンランドサウナ
心地よい熱さとやさしい木のぬくもりを感じられる、本格フィンランド式ドライサウナです。
身体の中の老廃物を汗で流し、最高の爽快感を味わいましょう。
たっぷりと汗をかいたあとは、汗を流して水風呂へ。身体の芯まで「整い」の境地を味わってください。
室温:約85度

薬草風呂
西洋薬草[甘草エキス配合]
薬草の独特のなつかしい香りと生薬成分が日々の疲れを癒します。

シルキー風呂
超微細気泡発生装置です。
ミクロの単位の超微粒子の泡が、素肌に密着してマッサージをしながら無理なく老廃物を除去します。

天然水風呂
地下から汲み上げた、飲み水としてもおいしい天然水をそのままかけ流し。
サウナで開いた毛穴をきゅっと引き締め、ほてった身体を清涼感とともに冷やします。
水温:18℃
PH値:7.6
水溶液には酸性・中性・アルカリ性の状態があります。その状態を表す数値がpHです。
人間の身体はPH7.4前後のアルカリ性で保たれており、アルカリ性の水は相性がよく成分を吸収しやすいと言われています。
当施設の水風呂は、その値に非常に近い弱アルカリ性となります。
硬度:82
カルシウムとマグネシウムの量を表わした数値を「硬度」といいます。カルシウムとマグネシウムが比較的多く含まれる水が硬水になります。
当施設の水風呂は、硬度が他ミネラル水に比べて少し高めの中硬水です。
- 0~60mg/l 未満:「軟水」
- 60~120mg/l 未満:「中程度の軟水」
- 120~180mg/l 未満:「硬水」
- 180mg/l以上:「非常な硬水」
カルシウム:27
体内のカルシウムは99%が骨と歯の形成、1%が血液などの形成をしています。
日本人のカルシウム摂取量は長年必要な量に達していないそうです。
他の天然水との比較
PH値 硬度 カルシウム グランツフィットネス 7.6 82 27 弱アルカリ性 エビアン 7.2 304 8 弱アルカリ性 ペリエ 6 400.5 15.5 弱酸性 森の水だより 7.1 40.7 0.75 弱アルカリ性 クリスタルガイザー 7.0-7.8 38 0.64 弱アルカリ性 熊野古道水 7.1 10 0.06 弱アルカリ性 Copyright © 2011 - 2020 ミネラルウォーター・炭酸水を比較