安心・安全への取り組み
こどもの安全・安心のために、グランツは最大限の準備をしています。
こどもを安全に送り届ける「無料送迎バス」

- グランツの送迎車は計6台。各コースのバスが決まっており、各バスには担当ドライバーがついています。
- 当スクール及びドライバーは、バスをご利用になる皆様の乗車日・乗車時間、乗車場所を把握しています。
- ドライバーは、運行前点検を欠かさず行っています。
- 送迎バス利用者には専用のカードを発行しています。利用時は必ず携帯してください。

①バスへの乗車(行き)
- ドライバーは周囲の安全確認を行いながら乗車を安全に行います。
- ドライバーは元気な挨拶をします。「おはようございます」「こんにちわ」「こんばんわ」
- ドライバーは、会員の皆様に声かけをし、異変があれば直ちにそれを察知するよう心掛けます。
「◯◯君今日は元気がないね」「どうしたの?」


② 運行中
- ドライバーは、安全運転とシートベルト着用を徹底します。
- ドライバーは、消防署主催の救命講習を定期的に受講しています。
③ GLANZへ到着
- ドライバーが乗降口で最後の1人まで降車を確認し、受付へ誘導します。
- 受付では会員カードをバーコードにかざし、出欠を確認します。
- 受付終了後、プールへ移動します。プール入口にはスタッフが常駐していますので、会員の方(保護者の方)以外は入れないようになっています。
④ レッスン開始
- レッスン開始時に各クラス専属コーチが出欠を取ります。
- 各クラス専属コーチが会員様一人一人にきめ細やかな指導、管理を行います。
- プールは開館から閉館まで常時監視員がついています。
※ グランツスイミングは創立以来約38年間(平成28年時点)、のべ約2万人の会員様にご利用頂いていますが、入水中の事故は一度もありません。
⑤ バスへの乗車(帰り)
- 授業終了後、帰りのバス乗車時及び降車時にはドライバーが元気な挨拶をします。
「お疲れさま!」「さようなら」「ありがとうございました」 - レッスンが長引くなど、予定時間より帰宅が遅れてしまう場合は
当スイミングより保護者様に電話連絡させて頂きます。 - 安全な運行で会員の皆様を降車場所までお送りします。
いざという時のために(①救命救急訓練)
プールにはAEDを設置してあります。(定期的に動作点検を実施)また、コーチ・ドライバー全員が消防署主催の救命講習を定期的に受講しています。


