姿勢の良い人になろう~スタイルUP・3割増し~
みなさんこんにちは!
今回のテーマは『姿勢』です。
買い物に出かけているときや運動をしているときに
人の姿勢が気になったことはありませんか?
私は、姿勢を直したらよりかっこいいカラダや美しいカラダを
作り上げることができるのにと思うことが多々あります。
今回は、姿勢の大切さについてお話をしていきます。
姿勢が悪いというと最初に浮かぶ姿勢はなんでしょうか?そうです。『猫背』です。
日本人の約8割近くは、猫背という研究もあるくらいなのです。
猫背ってどんな姿勢だろう? 特徴はあるの?
そこで猫背の特徴としていくつかご紹介していきます。
・背中が全体的に丸まっている ・顔が前に出ている
・お腹が緩んでポッコリお腹になっている ・重心がかかとにかかりやすい
・肩甲骨周辺が硬い ・脚の親指が地面についていない etc.
上記の特徴に該当する方は、その姿勢のままでいるとどうなってしまうのか?というデメリットは ご存じですか?
頭が前に出ることで首こり、肩が内側に入ることで肩こり、背中が丸くなることで腰痛、前かがみになることで便秘・内臓圧迫の影響等があります。
姿勢の改善をすることで猫背のデメリットになっていた部分がなくなり、より美しいカラダを作り上げることができ、体調の改善にもつながります。
では、理想の姿勢でいることでどんないい影響があるのか。
まず姿勢がよくなると、横隔膜が動きやすくなり、呼吸がしやすくなります。
横隔膜が動くようになると、より酸素を取り入れやすくなります。すると呼吸機能、循環機能がより向上するというプラスの流れを作ります。
横隔膜が動き広がることは、内臓にもよい影響を与えます。
内臓の位置が正常な位置に戻り、本来の正しい働きをしてくれるようになります。それにより消化吸収の作用がしっかりと行われるようになるのです。
また、自然で筋肉や関節にかかる負荷が少なくなることで全身がゆるみ、身体がリラックスします。 それにより、疲労が軽減されます。さらに無駄な緊張がなくなることは、内臓・血流・神経にもいい影響を与えます。
特に肩こりが改善されると脳への血流がよくなり、脳に酸素が運ばれて脳が活性化され、集中力を高めることにもつながります。
肩こりの人は、筋肉のバランスが崩れていることにより、関節の位置がズレます。それにより特定の位置に負荷がかかり、肩こり・腰痛につながるのです。
また理想的な姿勢は、運動時に股関節や肩甲骨の柔軟性が向上させ、瞬発力の発揮、持久力の向上等、高いパフォーマンスを発揮するために欠かすことができません。それだけでなく、目線が上がることで、視野が広くなり、ものの見え方が変わることによりプレーの質も向上します。
ここまでは、理想の姿勢でのメリットを挙げてきました。悪い姿勢を正す過程では
どんなメリットがあるのでしょうか?
意識して姿勢を正すことの大きなメリットは集中力の強化になるということです。
集中力とは、能力なので鍛えなければなかなか向上しません。
「集中することが苦手」 「すぐ飽きてしまう」 「物事がなかなか続かない」など集中力を身につけたいのであれば、集中力を強化するトレーニングを行う必要があります。
そのトレーニングに適しているのが、「意識して姿勢を正す」ということです。
集中力とは、無意識に行う行動を意識的にやらないようにすることで強化されます。
姿勢というのは、ほとんどが無意識です。
今、この投稿を読んでいる姿勢も、大半の人が意識をしていないのではないでしょうか。
思い出すたびに、無意識にとっている姿勢を意識して正していけば、だんだん姿勢もよくなっていき、集中力も強化されていきます。
家にいる時・椅子に座っている時・運転しているときの姿勢を思い返してみてください。その姿勢を『理想姿勢です。』と胸を張って言えますか?
自信のない方は、下にあるエクササイズをやってみましょう!
家でも簡単にできるエクササイズを二つ紹介していきます!
一つ目は、壁を使ってやるものになります。
1. 壁の前に立ち、両手をまっすぐ壁につけて、両足を腰幅に開き、カラダが壁から約30度傾いた状態にします
2.股関節を深く曲げ、胸椎を伸ばし、肩を後ろに屈曲させて、5秒間キープしたら、最初のポジションに戻ります。
3.この一連の流れを3セット繰り返します。
二つ目は、椅子を使ってやるものになります。
1. 耳・肩・腰を結ぶラインを一直線にして、椅子に座ります。
2. 腕を前方に伸ばしながら、内側にねじります。目線はおへそを覗き込むようにして、口から息を吐きながら肩甲骨を外側に広げてお腹をへこませ、骨盤を後傾させます。
3. 目線を斜め上方にあげ、肩甲骨をしっかりと寄せながら、鼻から息を吸います。両腕を後ろ下方向に伸ばして外側にねじりながら、骨盤を前傾させます。
4.この一連の流れを3セット繰り返します。
この二つのエクササイズを長期的にやることで今までの姿勢から卒業が出来るかも!!
私自身も姿勢がとても悪かった張本人です。気のせいかもしれませんが、学生時代の友達に会ったりすると身長伸びた?いいカラダになったねとプラスのことを言ってもらえることが増え、自信につながっています。
私が意識していることは、「自分で気づいたときに姿勢を正す」「筋トレ時のフォームが崩れない重さでトレーニングを意識する」このたった二つだけです。
みなさんも筋トレ時や普段の姿勢、コンビニなどでレジを待つ間だけでもやってみてください。
少し意識するだけでいいのでやってみてはいかがでしょうか?