今月気になるあの食材!
- 2018年02月04日
- 食事
こんにちは、こんばんは!
どうも、山本です。
今月のテーマは「栄養」です♪
みなさん、2月と言えばバレンタイン!
バレンタインと言えば…チョコレート!
気になるあの人だけでなく
お友達や自分へのご褒美として購入する方も増えてますよね!
最近では、ただただ美味しいチョコレートだけでなく
ストレスの低減に効果があると言われるGABAであったり
高カカオのチョコレートの健康効果が注目されています。
はるか昔、チョコレートは薬としても重宝されていたそうです。
今では甘いお菓子のイメージですが、昔はカカオ豆をすりつぶした飲み物だったとも言われています。
では、いったいチョコレートにはどんな健康効果があるのでしょうか?
①免疫力UP!
チョコレートに含まれるカカオ・ポリフェノールによる強力な抗酸化作用が、アレルギーによる現代病や大きな病気の予防、老化防止に効果的です。
②実は太りにくい
一般のチョコレートは高カロリーですが、それは砂糖とカカオバターによるもの。実は、カカオバター自体の脂肪は溜まりにくいのだとか。注意すべきは、砂糖の摂取なのです!!
③美肌効果
ポリフェノールやフラボノールにより、美容と健康にも効果的です。便通の改善、ストレス緩和による肌荒れ予防、ビタミンやミネラルによる美肌効果も期待できます。
などなど…昨今注目されるのも納得な健康効果がありますね!
では、いったいどんなチョコレートを選べばいいのでしょうか?
一般的な甘いチョコレートに、健康要素はありません。
チョコレートの甘さは砂糖の甘さです。
砂糖はカラダを老化させるとも言われます。
チョコレートの恩恵を受けるにはカカオが大事!
砂糖が少なく、カカオが多く含まれるチョコレートが、抗酸化作用があり健康に良いとされています。
ぜひオススメしたいのは、カカオ85%以上!ちなみに…パーセンテージがあがるほど苦くなります。
そして、どんなものでも食べ過ぎは禁物。
1日5g~25gを目安に摂取してみましょう。どんなに多くても35g以内に抑えて食べましょう!
市販されている板チョコですと、半分くらいです!
バレンタインに限らず!チョコレートに注目です!
おまけの情報ですが(宣伝です!)
バレンタインといえば。
現在グランツカフェにてバレンタイン企画としてこんなものを開催中です☆
限定グルテンフリーおからクッキー!
私も食べましたが、サクサクでとっても美味しかったです♪
ぜひお見逃しなく!!!